2013年 04月 10日
ビザがなくても住める場所
|
海外旅行、留学もしくは移民を考えていると、どうしても気になるのがビザの問題だ。
観光目的の短い滞在であれば、ビザは必要ない場合が多い。しかし、その国に「暮らす」となると、ビザは必ず考えなければならなくなる。
いくらあの場所に住みたい、この国に長くいたいと思っていても、ビザがないと希望する国に住むことはできないのだ。
以前テレビを見ていると、ビザがなくても住むことのできる国があることを知った。
スヴァールバル諸島だ。
スヴァールバル諸島はノルウェー領だが、1920年にどの国の人も住んで良いことになったらしい。
つまり、ここに自由に暮らし、事業を起こしても良いのだ。。
ただ、このスヴァールバル諸島の映像を見ていると、位置が南極なのでほぼ氷で覆われている。1日の平均気温は、夏は7℃、冬には-10℃で、最低気温になると-30℃まで下がるらしい。寒そう・・・泣
今では、2500人を越える人が住んでいるらしく、一軒だけだがスーパーもあった。
ただ、全てが空輸で輸入しているため、値段はかなり高い・・・
ビザが必要ない分、色々な国籍の人が生活をしていた。
この場所に住むメリットは、オーロラが見放題という点だ。
そして、ウィンタースポーツも盛んということ。
一生永住を考えるのには寒すぎるらしく、平均で6年程度住むと帰国してしまうらしい。
言語はノルウェー語だが、外国人も多いので、英語でも大丈夫。
ノルウェーからは飛行機で行くこともできるし、観光地としても人気なのだ。
学校や警察、病院もあるので生活する分に不自由はないと思う。
ただ、墓地や福祉の施設もないので、高齢者には住みにくい場所だと思った。
現在、世界のどこかで生活するにはビザが必要な状況だが、スヴァールバル諸島に行けばその心配もないので興味のある人は調べてみると面白いかもしれない。

観光目的の短い滞在であれば、ビザは必要ない場合が多い。しかし、その国に「暮らす」となると、ビザは必ず考えなければならなくなる。
いくらあの場所に住みたい、この国に長くいたいと思っていても、ビザがないと希望する国に住むことはできないのだ。
以前テレビを見ていると、ビザがなくても住むことのできる国があることを知った。
スヴァールバル諸島だ。
スヴァールバル諸島はノルウェー領だが、1920年にどの国の人も住んで良いことになったらしい。
つまり、ここに自由に暮らし、事業を起こしても良いのだ。。
ただ、このスヴァールバル諸島の映像を見ていると、位置が南極なのでほぼ氷で覆われている。1日の平均気温は、夏は7℃、冬には-10℃で、最低気温になると-30℃まで下がるらしい。寒そう・・・泣
今では、2500人を越える人が住んでいるらしく、一軒だけだがスーパーもあった。
ただ、全てが空輸で輸入しているため、値段はかなり高い・・・
ビザが必要ない分、色々な国籍の人が生活をしていた。
この場所に住むメリットは、オーロラが見放題という点だ。
そして、ウィンタースポーツも盛んということ。
一生永住を考えるのには寒すぎるらしく、平均で6年程度住むと帰国してしまうらしい。
言語はノルウェー語だが、外国人も多いので、英語でも大丈夫。
ノルウェーからは飛行機で行くこともできるし、観光地としても人気なのだ。
学校や警察、病院もあるので生活する分に不自由はないと思う。
ただ、墓地や福祉の施設もないので、高齢者には住みにくい場所だと思った。
現在、世界のどこかで生活するにはビザが必要な状況だが、スヴァールバル諸島に行けばその心配もないので興味のある人は調べてみると面白いかもしれない。


by 29juillet
| 2013-04-10 08:00
| 海外